【社員向け】kencom(ケンコム)のご案内
kencomは2023年9月30日12:00をもってサービス提供を終了します。(11:59までご利用可能)
サービス提供終了後は、健診結果・医療費・ポイント・ギフト券・歩数など、すべてのデータがkencomから削除されます。
また、現在お持ちのポイントはサービス提供終了までに必ずギフトに交換してください。
kencomのご案内
ヤマトグループ健康保険組合は平成29年6月より皆様の健康増進をサポートする「kencom(ケンコム)」を導入しています。
kencomは”楽しみながら気軽に健康に”をテーマにしたヤマトグループ健康保険組合の健康増進事業です。 社員全員が健康への意識を高め「健康なときから健康な生活習慣を身につけることの重要性」を理解し、 自発的な健康づくりに取り組めるよう支援します。
ヤマトグループ健康保険組合の被保険者であれば、無料でご利用頂けますので是非ご登録ください。
- ※kencom(ケンコム)の運営はDeSCヘルスケア株式会社に業務委託をしています。

1.kencomの概要と主な特長
POINT
1 |
いつでもどこでも健康データが見られます 健康診断結果などの健康データをkencom内で確認をすることができます。 過去データも見れるため、経年変化を確認することができます。 ※健康データ閲覧のためには個人毎のパスコード(圧着ハガキに記載)入力が必要となりますので、お手元に届いてからご登録ください。 |
---|---|
POINT
2 |
あなたの健康状態に関連した情報が毎日届きます 健診データ等を参考にAIが各個人に合った情報記事を自動で提供。 |
POINT
3 |
楽しみながら健康な体を手にいれられます 定期的に開催されるイベントに参加をして楽しみながら健康になれます。 (注1)電子ギフト…各種サービスで電子マネーとして使えるポイントなど。 |
kencom活用例集はこちら |
2.登録方法
お手元に「健康保険証」「登録用メールアドレス」「登録マニュアル」をご準備いただき、kencomのURLにスマートフォンまたは、パソコンにてアクセスの上、ご登録ください。 (登録無料)

ヤマト運輸にお勤めの方
ヤマト運輸以外の関連会社にお勤めの方
3.利用対象者
ヤマトグループ健康保険組合の被保険者(満年齢19歳以上)
- ※任意継続保険者の方はご利用頂けません。
- ※新規加入の方は、ヤマトグループ健康保険への加入登録終了後から使用が可能となります。
また、健康診断結果等の閲覧に必要な「個人毎のパスコード」は、委託先で圧着ハガキの作成をするため、加入から約2ヵ月程度でお手元に届きます。
4.ポイント付与と使用について
kencomで貯められるポイントには「kencomポイント」と「クロネコ健康ポイント」の2種類があります。
各ポイントの主な付与対象と使用用途は以下の通りです。(ポイント付与対象は一例です。詳細はkencom内でご確認下さい)
ポイント付与対象(一例) | 使用用途 | |
---|---|---|
kencomポイント | ログイン、情報閲覧など | 1,000ポイントに1回抽選にチャレンジでき、当たると電子ギフト(注1)へ交換ができます |
クロネコ健康ポイント | 歩数記録、非喫煙者等、各健康への取組み | 電子ギフト(注1)やカタログ商品とポイント交換ができます |
- (注1)電子ギフト…各種サービスで電子マネーとして使えるポイントなど。
- ※kencomシステムでのポイント有効期限は、ポイント付与年度の翌年度末となります。
(例:2017年5月付与ポイントの有効期限は2019年3月末)
5.Q&A
6.お問い合わせ
kencomサイト上の「お問い合わせ」からメールでお問い合わせください。登録前でもお問い合わせ頂けます。